この記事はUnipad70-S4にカスタムファームウエア「C8lean」をいれたものを使って書かれています。そのため、初期状態のUnipad70-S4およびUnipad70-P4ではBluetoothは利用できません。
bluetoothGPSを使うまで
用意するもの- カスタムファームウエアの入ったUnipad
- Bluetooth USBアダプタ
今回は、手持ちのIBS Japan製IMUB-01を使いましたが、他にもPrinceton PTM-UBT3Sでも認識しました。ただ、Princetonは直接刺さらずにMiniUSBからUSBへ変換するアダプタケーブル(Unipad同梱品)が必要でスマートではないため使いませんでした。 - Bluetooth対応のGPS受信機
手持ちのHOLUXのm-241とB-SpeechのGPS20Cの両方を試しました。 - Bluetooth GPSアプリ
入手先は<こちらから>
- BluetoothとGPS受信機をペアリングするところから始めます。 それでは、設定から無線とネットワークを選びBluetooth設定を選択BluetoothをONにしましょう。
- デバイスのスキャンを行い出てきた「HOLUX M-241」をタッチしてペア設定を開始します。(このキャプチャではデバイス名を長押しをしたため、ペア設定ウィンドウが出ています)
- PINコードを「0000」と入力(HOLUX M-241の場合)してOKをタッチします。これで、ペア設定は終了しました。
- 認識はしましたが、このままでは、まだ使えません次のステップに行きます。 アプリの一覧からBluetooth GPSをタッチして、先ほど認識させたGPS受信機を選択して、コネクトを押します。うまくつながれば、一番右のように値が表示されます。
- ステータスのタブで現在 つかまえている衛星の状態を確認することが出来ます。
- この状態になれば、もう大丈夫です。さあ、GoogleMAPを起動しましょう
ちゃんと認識してます | もうちょっとアップ見てみると画面中央に青く点が出ているのがわかるでしょうか? | ちなみに認識できない場合はこんな感じです |
都合のいいことにGoogleMAPがバージョンアップされて地図がダウンロード保存出来るようになりましたので、近々行くところをダウンロードしておけば旅先でも十分使えそうです。
最後に、GoogleMapが地図のダウンロード出来るようになった&UnipadがGPSを認識出来るかテストで浜名湖に走りに行った写真です。
愛車2号の「DAHON Hammerhead 8.0」と「Unipad」
浜名湖の風景
天気がよくて日焼けをしてしまいました。
今回使いました品物をお探しでしたら
- Bluetooth対応 GPS受信機 M-241の最安値はこちら
M-241Cは安いですが、Bluetoothが内蔵されていません。気をつけてください - 小型BluetoothUSBアダプター(miniUSB接続)IMUB-01の最安値はこちら
Unipad70-S4はここで買いました。
Unipad70-S4よりも120グラム軽くなったUnipad70-P4も出ています。
関連記事
Unipadに使うMiniUSB→USB変換アダプタはこれがいい!
Unipad70の持ち運びにちょうどいいサイズの格安ケース
Unipad70でBluetooth GPSを使ってみる
Unipad70-S4のファームウェアを2.3.1へアップデート
Unipadをフォトフレームっぽく使ってみよう。
Unipad70が安くなっている(最大20%OFF)
Unipad70-S4 Wifi性能測定
Unipad70-S4をベンチマーク 再び
Unipad70-P4がでてる S4より軽いって
Unipad70-S4バッテリーのもち具合
Unipad70-S4マーケットに出ないアプリを入れてみる
Unipad70-S4使ったよ その4(カメラ&3G機能)
Unipad70-S4使ったよ その3(マルチタッチの様子)
Unipad70-S4 使ったよ その2(システム情報など)
アンドロイドPAD Unipad70-S4使ったよ その1(起動~マーケット)
アンドロイドPAD Unipad70-S4が届いた(開封編)
Unipad70という、AndroidPADがいい感じだったりする
0 件のコメント:
コメントを投稿