2011年10月14日金曜日

Unipadで Honeycomb?いいえGingerbreadです。

まずは、下の動画を御覧ください

これは、UnipadにカスタムファームウェアのParadise 2.1.1 を入れたものです。
ロック画面からして、Android3.0(Honeycomb)そっくりに作られていて驚きですよね。ホーム画面もこれまた良くできているんです。でも、設定画面から本体情報をみるとAndroid2.3.3(GingerBread)となっているので、そっくりに作られたホームアプリが動いているだけですが、ここまで似てると本当に3.0をさわってるかのような錯覚になります。
アプリ一覧も3.0そっくりの画面で横スクロールタイプですべてのアプリと自分で入れたアプリだけを表示させるようになっていました。

おもしろいカスタムファームウェアですね。

ココから入手できますが、いろんなバージョンが掲載されていますので注意が必要です。




そんなカスタムファームウェアでいろいろ遊べちゃうUnipad70-S4はここで買いました。
Unipad70-S4よりも120グラム軽くなったUnipad70-P4も出ています。

関連記事
Unipad70-S4のファームウェアを2.3.1へアップデート
Unipad70 & PhoenixModでGamepad IMEを試す


Unipad関連の記事リンクはまとめページへ移動しました。

2011年10月13日木曜日

iOS5のiphone4でbmobileはつかえるのか?

念のため、これは、香港版iphone4の話です。日本国内のiphoneはSIMロックありなので、脱獄して改造しなくちゃDOCOMO回線なんて無理ですヨ。

さて、 一部では人気のb-mobileFair
b-mobileはDOCOMOの回線を利用しています。
iOS5のベータ版でDOCOMOロックされたとニュースサイトで話題になっており、ものすごく心配しました。iOS5にするのをためらいましたが、新OS の魅力に我慢できず人柱覚悟でバージョンアップしちゃいました。
IMG_1576
結果は・・・

全然フツウに使えてます。 あーよかった。
ついでにテザリング機能(パーソナルホットスポット)も生きてました。

iOS5 ロック画面にカメラボタンを出す方法

うちのiphoneも無事iOS5になりましたが、うりの一つであるロック画面にカメラアプリを起動するボタンが出てくると言うのがあります。
しかーーーーし!! 出てこない
IMG_1582
実は、ロック画面に常に出ているわけではなく
ホームボタンをダブルクリックすると出てくるのです。
IMG_1581
ほら、ご覧のとおりロック解除の横に出てきますね。
フツウに写真がとれて、アルバムにも入ります。既に入っているアルバムの内容はこのロック画面から入ったアルバムには現れません(トウゼンですよね。)

こんな単純なことに悩むこと30分。safariのブックマークに説明書があるのを思い出して読んでみてわかりました。

BHT900をUSBでPCにつなぐとカメラデバイスになる場合の対処


症状

BHT900にはUSB端子がついています。
この端子を使ってPCにつなぐとカメラデバイスとして認識されてしまい、シリアル通信のCOM接続でやりたいのに困った!!と言った場合があります。

 

問題のポイント

USBがMTPモードで動作するように設定されているのが、問題のポイントです。ですのでこれをCOMモードにすればいいことになります。

 

対処方法

次のようになります。
  1. BHT900の電源を切る
  2. システムメニューを起動する
    1. [SF]と[1]を押しながら電源を入れる
    2. 「SYSTEM MENU」が表示される
  3. USBコネクタの設定をCOMモードにする
    1. 画面が「SYSTEM MENU」になっていることを確認する
    2. キーを [8]、[ENT]、[1]、[ENT]の順に押す
    3. 「USB MENU」が表示される
    4. 「1:SET CONNECT MODE」が選択(白黒反転)されており、その下の行のMTPが選択されている場合は[F8]を押してCOMにする
    5. [SF]を押しながら[BS/C]を押す
    6. 「DEVICE MENU」が表示される
    7. [SF]を押しながら[BS/C]を押す
    8. 「SYSTEM MENU」が表示される
  4. 使用するCOMポートをUSBコネクタにする
    1. 画面が「SYSTEM MENU」になっていることを確認する
    2. キーを[4]、[ENT]、[5]、[ENT]、[3]、[ENT]の順に押す
    3. 「SET COM DEFAULT PORT」が表示される
    4. [1]を押して「1:BASIC」を選択する
    5. BASIC項目でOpticalが選択されている場合は[F8]を押してConnectorにする
    6. [2]を押して「2:SYSTEM MODE」を選択する
    7. SYSTEM MODE項目でOpticalが選択されている場合は[F8]を押してConnectorにする
  5. 設定は以上なので電源を切っておわり

2011年10月9日日曜日

2011年10月9日逃走中の撮影場所はココ



今回の逃走中の舞台(撮影場所)は房総のむらですね

江戸時代風の街並みと、農村の風景がある場所はここですよね
これで、2回目ですね


過去の逃走中をみたくなったら
2011・10・19発売 逃走中16 ~run for money~【エピソード1・ハンター誕生編】


ボードゲームも発売されてます






本物ソックリ ベンツ・BMW キー型USBメモリー

2011年10月8日土曜日

Unipad70にカスタムファームevolutionをいれてみた

11.10.10追記:このファームウェアは公開停止されました。


久々にカスタムファームネタです。

Unipad70にevolutionと呼ばれるカスタムファームウェアを入れてみました。以前はC8leanを使っていたのですが、マーケットからダウンロードできないアプリが増えてきたことから、PhenixModを経ていまはevolutionに落ち着いています。

特徴は
  • オーバークロックで、1.15Ghzで動作
  • マーケットダウンロードできるアプリがC8leanに比べて多くなる
  • バッテリー表示がパーセントで表示される
  • HoneycombのHomeやBackボタンが表示される
  • 最初からTituniumBackupが入っているおかげで、FW入れ替え後の環境復帰が楽

まずは、お決まりのシステム情報から

アンドロイドのバージョンは2.3.3です。


気になるホーム画面のHoneycombアイコンを見てみましょう


ホーム画面の左上と右上にHoneycombっぽいアイコンが表示されています。ちゃんと押せばそれに応じた機能が動きます。左から、ホーム、メニュ、最近起動したアプリ一覧と右端にバックボタン。あと、ウィジェットにHoneycomb風のクロックがありました。







なんとなく、Honeycombっぽくなります。実際ハードキーがあるので、アイコンがあっても使わないシーンがおおいですけどね。






アプリの一覧

アプリは少なめで、いい感じです。なぜかgoogle Musicアプリが新旧両方入っているのは何かのミスでしょうか?
root取得済みなのでSuperUserもはいっています。


日本語IMEは入っていませんが、HuaweiIMEというIMEがインストールされていました。


早速、試してみました。

手書き入力機能あるようです。まずは漢字を書いてみると



普通に認識しました。予測変換もあるようですね。


それでは、「かな」を認識するでしょうか?

やっぱり、、認識しません。
認識しない代わりに、よくわからない文字が候補にあがってます。

このHuawei IMEはシステムアプリではなくダウンロードしたアプリの一覧に入っているので、消すことができます。



あと、
  • Honeycomb風時計ウィジェット
  • 旧 音楽(google Music 2.3)

も削除できます。というか、削除しました。マーケットは、3.1.5が入っていました。

Google MAP も問題なくダウンロードできています。


とりあえず、こんな感じです。


詳細なアップデート方法は過去の記事を参考にすればできると思います。



カスタムファームウェアリンク先

[ROM] Evolution 3.1.1 (998mhz updated)[06/10/2011]

11.10.10追記:このファームウェアは公開停止されました。






Unipad70-S4はここで買いました。
Unipad70-S4よりも120グラム軽くなったUnipad70-P4も出ています。

関連記事
Unipad70-S4のファームウェアを2.3.1へアップデート
Unipad70 & PhoenixModでGamepad IMEを試す


Unipad関連の記事リンクはまとめページへ移動しました。
デル株式会社

最近人気の投稿