このまえ見事に故障したGALAXY NEXUSのその後です。
結局は修理になることになって、香港まで送り返すことになったのですが、そのやり取りを忘れないようにメモです。
1/31 (わたし)故障したことをメールで連絡
2/3 (eXpansys)ハードウェアリセットをしてほしいとのこと。しかし、教えてもらった方法は、GALAXY NEXUSの方法ではなかった。
2/3 (わたし)ハードウェアリセットできないので、GALAXY NEXUSの正しいやり方を聞いた。また、症状を撮影したYoutubeのリンクもあわせて添付(最初に添付すればよかったとあとで後悔)
2/3 (eXpansys)修理になるので返送してほしいとの事。(あれ?ハードウェアリセットの話はどこへ?)
2/3 (わたし)返送するのはいいけど、バッテリーを送り返すと面倒&輸送料高額必須なので、バッテリーは送らなくていいか相談(賭けです)
2/6 (eXpansys)本体故障の可能性が高いので、バッテリーは返さなくてもイイとの事。(ラッキー!!助かった)
2/9 (わたし)最終確認で送り返すものは本体とバッテリーカバーだけでいいか確認(海外とのやり取りで思い違いをしていると、あとでかなり面倒なことになるので、慎重な確認は結構重要だと思う)
2/9 (eXpansys)返送は本体とバッテリカバーのみでいいとのこと
--- 以上 ---
eXpansysとのメールのやり取りは遅めですね。これは人によってはヤキモキするでしょうね。
いちばん助かったのはバッテリーを送り返さなくてよかったところです。これによってEMSで送り返すことができて、保険をつけても私の地域から1050円で香港まで送ることが出来ました。
ちょっと、次からeXpansysで購入するのは考えようと思います。
と、いうか GALAXY NEXUSはdocomo 白ロムを買っても良かったかも チョット後悔
<関連記事>
eXpansysへ修理に出したGalaxyNEXUSが戻ってきたら!!
Galaxy NEXUSが故障した!!
2012年2月13日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
最近人気の投稿
-
BHT-300シリーズのブザー音の音量変更方法は最近の機種とは違うことを忘れてしまっていたので、個人的な覚書です。 BHT-300シリーズで音量変更するには 電源をOFFにする [M1]を押しながら電源をONにする 変更メニュー画面が表示されるのでカーソルでブザーボリューム...
-
会社のノートPCのハードディスクが故障したため、パーツショップへ交換用のハードディスクを買いに行きました。 1軒目はほとんど在庫無く店員に聞くとリフレッシュ品というもので、あまりおすすめしないとのこと。 2軒目へ、品揃えはいいのですが、 安くても320GBで値...
-
Excelのワークシートはアドインにしてしまうと表示できなくなってしまいます。 運用では表示されないほうがいいですが、開発では困ります。 具体的には状態は図1のようにVisual Basic EditorのプロジェクトエクスプローラーではSheet1が存在することになっています...
-
2012年1月7日放送の めちゃイケ、デブザイルSPで岡村が笑う外国人に「DEBU!!」と言われて写真取られたり、通りすがりの女子高生から「でぶじゃね」と言われたり、パトカーから「そこのデブ」と注意されていた場所は trattoria LUNGOFIUME 中目黒 〒...
-
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/04/018/index.html マックフライポテト S・M・Lサイズどれでも150円 もちろんLで (笑) っていうか、 たまに ムショーにマックフライポテト食べたく なりません?? ...
-
今回の逃走中の舞台(撮影場所)は長崎のハウステンボスですね 特徴的なヨーロッパの町並みとシンボルタワーが分かりやすいですね さて、今回は誰が生き残れるのでしょうか? 楽しみです。 ハウステンボスに行きたくなったらこちら ボードゲーム版が発売されました...
-
まず始めにお断り BHT-BASIC自体はオブジェクト指向言語ではありません。 それでも、オブジェクト指向のような考え方で作ってみるとどうなるか?を探求してみたいと思ってこの記事を書きました。 UML&オブジェクト指向の勉強中でかなりの初心者です。図が正しくかかれて...
-
今回の逃走中の舞台(撮影場所)は 北谷にある アメリカンビレッジ です。今回で2度目ですね。 出演者 荒川静香 井岡一翔 入江慎也(カラテカ) 遠藤章造(ココリコ) 岡本夏生 コカドケンタロウ(ロッチ) 児嶋一哉(アンジャッシュ...
0 件のコメント:
コメントを投稿