最近、NexusOneのマーケット内のマイアプリにGoogle Booksアプリが現れました。過去にGingerBreadにバージョンアップしたときに一瞬現れたあと消えてしまったアプリですが、その後本体には存在して見えないようにしてあることは分かっていました。
とうとう正式サービス開始か?
タッチしてみると
やっぱりね。無理だよね
UnipadならGoogle Booksはどうか?
試しにUnipad(GingerBread 2.3.1)のマーケットで「Books」で検索してみると・・・
 | あ!!あるじゃん
Google Books出てきてるよ
【注意】私の現状のUnipadは GingerBread 2.3.1にし、MarketEnablerで偽装したものなので、標準の2.2で出てくるかは不明 |
| タッチしてみると、
ダウンロードできそうな感じなので、早速ダウンロードを実行!!
やった!!インストール出来たよ。 |
| さっそく起動
起動画面はこんな感じ、予め3冊ほどの英語の本が登録されていました。
でも、英語の本じゃあ嬉しくないので、右上の
「Get Books」
をタッチ。 |
| そうするとブラウザがひらいて
お住いの地域では現在購入いただけません。とのメッセージが・・・
残念ですが、正式サービスまで待つしかないようです。
余談ですが、、電子ブックで使うなら、Unipadぐらいのサイズがいいですね。 |
さて、電子ブックのファイルがSDカードに保存されていることは、設定を確認でわかったので、手持ちのZIPファイルを入れてみましたが、残念ながら対応しているのは独自形式?なのか見ることが出来ませんでした。
ということは・・・ 正式サービスしても、いらないアプリになりそうです。
2011.06.09追記:
朝起きたら、NexusOneに自動的にブックスアプリが入っており、起動もUnipad改と同じように出来ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿