昨日に引き続きbluetoothMiniKeyboard をさわっています
Nesoidで試しましたが、キーマッピングさえちゃんとやってやれば
普通に使えました。持ち運びを考えると、Wiiのコントローラよりもいいですね。
さて!! 続きです。 今度は、今日買ってきた新たなbluetoothMiniKeyBoardで入力中です。
なぜ、同じようなものを二つも買ったかと言うと
という致命的な欠点があったからです。
新しいやつは、NexusOneでもiphone4でもどちらでも入力ができていい感じです。
ただ、iphoneではキーボード表示通りのFn+7で入力切替ができるのに対して
NexusOneでは全く無反応というところはいただけません。
あと、NexusOneではFn+3で音楽を鳴らしたり止めたり出来ました。
とFnのコンビネーションをいろいろやって、なんとなく分かったこと
新しいキーボードのメリットはFn Lockという機能があってカーソル移動の時にFnをずっと押していなくてもいい点かな。 ただ、どこにもFnLockされている事はわからないのが難点。
Nesoidで試しましたが、キーマッピングさえちゃんとやってやれば
普通に使えました。持ち運びを考えると、Wiiのコントローラよりもいいですね。
さて!! 続きです。 今度は、今日買ってきた新たなbluetoothMiniKeyBoardで入力中です。
なぜ、同じようなものを二つも買ったかと言うと
ズバリ!むかし買ったやつはiphoneで使えない
という致命的な欠点があったからです。
昨日 遊んでいた昔買ったbluetooth mini keybord |
今日 新たに買った bluetooth Mini keyborad |
ただ、iphoneではキーボード表示通りのFn+7で入力切替ができるのに対して
NexusOneでは全く無反応というところはいただけません。
あと、NexusOneではFn+3で音楽を鳴らしたり止めたり出来ました。
とFnのコンビネーションをいろいろやって、なんとなく分かったこと
- Fn+2 音楽の再生・停止
- Fn+7 メニューボタンと同じ動作
- Fn+X 戻るボタンと同じ動作
新しいキーボードのメリットはFn Lockという機能があってカーソル移動の時にFnをずっと押していなくてもいい点かな。 ただ、どこにもFnLockされている事はわからないのが難点。
もともと買ってきた目的はブログの更新がソフトウェアキーボードだと苦しいからだったのでですが、やっぱり、PCからの更新のほうが楽ということだけがわかりました。
そして、今日は注文した例のモノが届く予定なので今から楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿