昨日行われた楽天のスーパーセールで、前から欲しかったレグザサーバーを買っちゃいました。
我が家のテレビは5年前のビクター製なので、レグザサーバーのリモコンのテレビ操作ボタンがそのままでは使えませんでした。
なので、忘れないうちにメモです。
レグザサーバーのリモコンのテレビ電源ボタンや音量などは、次の操作を行うことで他社のテレビに対応します。(準備編マニュアルの81ページに書いてあります)
『やり方』
地デジ ボタンを押しながら各社の2ケタ数値を押す。
TVメーカー:番号
東芝A:00
東芝B:01
パナソニックA:02
パナソニックB:03
日立:04
三菱:05
シャープA:06
シャープB:07
ビクター:08
三洋A:09
三洋B:10
ソニー:11
NEC:12
富士通ゼネラル:13
パイオニア:14
エプソン:15
フナイ:16
例えば、ソニーのテレビを操作する設定は
地デジ ボタンを押しながら 11と押す。
もちろん、DBR-M180のリモコンも同じだと思います。
2012年3月5日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
最近人気の投稿
-
購入してから、2ヶ月たちそれなりにやりたいことは、ひと通りやって、最近はファームウェアを2.3.1に変更してUnipad改として遊んでいました。デジパークさんでも2.3へアップデート可と宣伝し始めたので、とりあえず問題ないかなと思いまして、記事を書きます。 ただ、Unipad用...
-
v1.2にしたら、問題が!! v1.2にしてマーケットからGoogleマップがダウンロード出来ないため、v1.1へ戻してみました。ところが、v1.1でもダウンロード出来ません。 検索には引っかかるのですが、ダウンロードボタンが出ない状態で、ネットから見てもお使いの端末には...
-
最近CMでやってるトイレスタンプクリーナークリーナーを実際に購入して使ってみました。 ファーストインプレッション 見た瞬間、 箱ちっさ! 中を開けてみると2つのパーツが別れて箱に入ってました。 なので、合体させるとCMで観るような大きさになりました。 組み立ては...
-
数回にわたり、BHTBASICでオブジェクト指向な考え方でハンディターミナルアプリケーションを作ったらどうなるのかを探っています 今回は第2回目です。 前回は → BHTBASICをオブジェクト指向で考える。UML編 クラス図からの実装 この部分が一番...
-
FT701Wクレイドル付きが楽天で本日10時より50台限定で発売されました。 特売開始直前のスクリーンショット 売れ行きを見てると、およそ30秒で半数の25台がなくなり、その後12台、3台と減っていきおよそ1分で売り切れてしました。今回は早かったですね~ 本家の直販...
-
我が家ではシャープのドラム式洗濯乾燥機ES-HG90を使っています。 最近 乾燥されずにC07というエラーが発生して全く乾燥できない状態になってしまいました。 シャープのHP http://www.sharp.co.jp/support/washer/navi/hg_diag...
-
BHT-300シリーズのブザー音の音量変更方法は最近の機種とは違うことを忘れてしまっていたので、個人的な覚書です。 BHT-300シリーズで音量変更するには 電源をOFFにする [M1]を押しながら電源をONにする 変更メニュー画面が表示されるのでカーソルでブザーボリューム...
-
UMLの教育 を受けてきてから UML作図ソフトがほしいな~ と思い 現在Webから情報収集中 やりたいこと シーケンス図を描きたい クラス図を描きたい ユースケース図を書きたい それぞれの図が連携してくれるとありがたい ■製品名 ExcelでUML...
-
この前買ったFT701Wは困ったことに充電が電源OFFのときしかされない仕様 っぽく なんかイヤーな感じです。 だったと思います。(2012.05.06訂正) Rix iCharger そこで、GALAXY NEXUSの時に買った同期・充電切り替えス...
-
午前に引く続き、おみやげを買いに繁華街を散策です。 おすすめの美味しい洋菓子 離島フェリー近くの洋菓子店マルシェ ここの『南十字星』というお菓子がとっても美味しくて、オススメです。 単品でも購入可能です。『南十字星 1個 240円』 ...
0 件のコメント:
コメントを投稿