そうするといきなり、ダイアログが現れます
タイトルも何も書かれていないため、何を入れるのかわかりませんので「Browse」ボタンを押すして適当なフォルダを指定した後、「OK」ボタンを押すと次のような画面が!
つまり、 Android SDKが入ったフォルダを指定しろということだったので
あらためて、SDKの入ったフォルダを指定(わたしの場合は「c:\develop\android-sdk-windows」ですが、これはそれぞれのSDK をいれたフォルダを指定してください)
その後、PCが認識済みのAndroid端末をPCへ接続すると次のようにAndroidと同じ画面がPCにも表示されました。
]
左上の
0 件のコメント:
コメントを投稿